|
|
|
|
|
|
|
|
昨日から未明にかけて本降りの雨がありました。野生の生き物は正直ですね。カルガモやサギなどが戻ってきました。頭部を水面を波立たせながら忙しく振っていました。獲れたかな・・・ |
|
|
|
|
|
きょうの献立はライスグラタンと春菊・マッシュルームのホットドレッシングサラダの2品です。試食ではどちらも見た目より美味しく食べられました。腕が磨かれてきた証なのでしょうか。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2月も下旬となりました。梅のシーズンは終わりですが、ここでは満開を迎えています。風は微風で陽射しには温もりを感じました。行き帰り凡そ4Kをカメラ相手にブラブラと歩きました。 |
|
|
|
|
|
5月に郷土史サークルで「見て歩き」をするためコース検討案を案内の方と役員4人で実踏をしました。史蹟などは市街地と住宅地に点在していて、3時間弱で回れるので気軽に参加できそうです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
追分交差点の歩道橋が新しくなって始めて利用しました。利便性を考慮した架け方になりました。一方で景観を損ねる結果に。管理人は旧歩道橋のほうがよかったですね。 |
|
|
|
|
|
日ごろ歩いている川沿いの遊歩道に最近置かれました。意味深な文言がつづられています。多くの人が見向きする事無く通り過ぎて行きます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
風のない穏やかな陽気に水面も静寂で和むひと時でした。冬の木立の風景が続いており、その彼方では北浅川架かる橋の架け替え工事が進んでいます。 |
|
|
|
|
|
今冬は雨、雪が少なかったせいでしょうか、例年以上に水涸れが続いています。カルガモやサギ、カワセミなどの姿も見ることができません。散策の楽しみが一つ減った思いです。 |
|
|
|
|