|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今朝は冷え込みが厳しかったですね。
庭先の水道の蛇口下に現れた15センチほどの氷の柱。朝日に輝いて幻想てきでした。 |
|
|
|
|
|
|
ことしは昨年末の天候不順と1月の乾燥などで蕾のふくらみが遅れました。そのせいでしょうか開花が例年より1ヵ月近く遅れました。ことしはこぼれた種から育った1株から二つ花が咲きました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
我が家の枝垂れ梅が咲き始めました。
例年より開花が遅れましたね。ロウバイと同じなのでしょうか。春の訪れを感じますね。 |
|
|
|
|
|
午後から夕方にかけて寒冷前線が通りました。
雲が抜け青空になりましたが、気温が下がり始め、散策も身をすくめて否応無しに歩幅が大きくなりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
きょうは一日、風が吹いていたので東京一高い山、大岳山(通称キューピー山)がくっきりと見えました。
ねぐらに向うサギやカルガモの急ぐ姿が見られました。 |
|
|
|
|
|
八王子市役所の北側を流れる一級河川・浅川。川原に降りるとこのような景色が見られます。
堤防の上からでは味わえない長閑なひとときを過ごせます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
小田原北条の縁の団体などから80余名が集まり「第2回時代祭り 絆の会」が、高尾山薬王院大本坊で開かれ、歴史小説家の伊東潤氏、八王子市長、同教育長、同観光協会長等の来賓が来られた。 |
|
|
|
|
|
|