折々の風景  2016年1月
トップへ
戻る


今年は 「日々見かける風景」 を、短い言葉を添えて紹介します

2016年01月22日
 工事再開


 乾期となり架け替え工事が再開されて、橋台の撤去作業が行われています。近付いて見たいところですが、近付くことが出来ないため、100メートルくらい離れたところから撮った写真です。

2016年01月20日
 馴れてる小鳥


 八王子市内のあるバス停でバス待ちをしてたら、飛んで来て辺りを気にしながら動き回っていました。5分もすると馴れたのでしょうか。足元に近付いて餌を強請るような動きをしたのには驚きました。

2016年01月13日
 五日市・小林坂を行く


 武蔵五日市駅から秋川街道の小林坂を一気に歩いて都立小峰公園へ。人気の無い広場で昼食を済ませバスで新今熊トンネルを越え今茎神社へ。最上流域の川口川の写真を往復で撮り続けました。

2016年01月11日
 湖、出現 ?


 北浅川に架かる松枝橋の架け替え工事の再開で水位が上り、湖が出現したような風景になりました。間もなく右上に見える橋脚の取り壊しが始まるようです。

2016年01月09日
 夕食を求めて


 サークルの会合の帰り道。
 夕暮れが深まりつつある頃、川の浅い水辺にサギが舞い降り、チョコチョコと動き回り、餌となる小魚などを探している様子でした。

2016年01月07日
 セキレイ、お忙しそうに


 川原の水辺の大きな石の間を気忙しくセキレイが動き回っていました。縄張りがあるのでしょうか。牡らしい別のセキレイが近付くと激しく追い回して退散させていました。

2016年01月05日
 たんぽぽ、早々と・・・


 やはり暖冬なのでしょうか。
 野原や川原にはタンポポガ咲いています。冬枯れの大地には和ませる景色ですが、喜んではいられないですね。種も飛散しています。

2016年01月02日
 飛行機雲


 澄み切った青空に眩しい航跡。
 お正月の楽しい思い出を乗せて飛んでいるのでしょうか。機内の空気が伝わるような白い白い飛行機雲です。

2016年01月01日
 年の初め


 お健やかに新しい年をお迎えでしょうか。
 拙いホームページですが、今年も懲りずにご覧ください。
 雲一つない快晴で心明るくして氏神様に初詣をしました。




トップへ
戻る