折々の風景  2015年12月
トップへ
戻る


今年は 「日々見かける風景」 を、短い言葉を添えて紹介します

2015年12月31日
 おおつごもり (大晦日)


 この一年も異常気象をはじめ大きな事故・事件が起こりました。
 私たちは見かけの平穏さに惑わされて方向感覚が鈍ってきたのでしょうか。新しい年は如何でしょうか。平穏な年でありますように。 

2015年12月27日
 横たわるキューピー     八王子市内で


 東京でもっとも高い山、大岳山。通称「キューピー山」
 晴れて風が吹いていたことですっきりと全身像が・・・。10年くらい前は里山風景に囲まれて長閑に横たわるキューピーでした。

2015年12月22日
 冬至     圏央道・上川橋バス停で


 きょうは暦の上で冬至、年間で日照時間がもっとも短い日です。
 カメラを肩にかけて、ひとりで半ハイクです。圏央道の下に辿り着いた頃は、日差しが大きく傾いていました。

2015年12月04日
 夕暮れの北浅川


 師走といいながらこの陽気は・・・。とにかく、とにかく暖かいです。
 この時期、日の入り近くの川原は肌寒いのですが、今年はのんびりと歩いていられます。

2015年12月06日
 落葉間近     圏央道・上川橋


 サークル仲間のお宅で、サイパン島玉砕兵の映画「姿なき108部隊」をホームシアターで観てきました。亡霊となって数時間日本に戻った兵が家族の生活を目にするという内容です。

2015年12月15日
 椿花弁の絨毯     自宅近くで


 明日あたりからやっと冬らしい陽気になりそうです。
 公園の椿が花弁を散らし絨毯を敷き詰めたような景色です。葉を落とした木々の中、鮮やかに映ります。




トップへ
戻る