|
|
|
|
|
|
|
|
春以来のご無沙汰でした。
いろいろと日々追われていましたが、今月より掲載を再開しました。
よろしく・・・。
■お詫び
ホームページの更新を怠っていたため、各トップ画面の上部に広告が表示されています。
今回更新作業をしましたので、11月上旬には表示されなくなると思います。今しばらく見づらいですがお許しください。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
どこの古代遺跡? それとも明治産業遺産? それ、どこにあるの?
八王子にあるのです!・・・。
今、架け替え工事をしている浅川の松枝橋の人道橋(一本足)・車道橋(二本足)の橋脚です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
きょうは八王子城跡のガイドさんに用事があり、帰りに氏照供養の墓に寄りました。
160段を上らないと墓にたどり着けません。途中に踊り場はありますが、往復で320段は正直に言ってきついですね。 |
|
|
|
|
|
各地から紅葉の便りが聞かれるようになりましたが、身近な川原の緑も今は黄色く色づいています。
晴天の日中は陽に輝いています。
身近なところでも秋を楽しめます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第四回元八王子北条氏照まつりが明日行われます。前夜祭的行事として都立大学名誉教授峰岸純夫氏による「北条氏照と八王子城」の講演会が八王子城跡ガイダンス施設で開かれました。記録ビデオ制作のため撮影を担当しました。明日、高尾街道で行われる武者行列には甲冑姿で参加します。 |
|
|
|
|
|
高尾街道の松枝橋下流の川原にコスモスが一株たたずみ、花を咲かせていました。
大雨で流れてきて根付いたのでしょうか。
逞しさを感じるコスモスでした・・・。 |
|
|
|
|