|
|
|
|
|
|
|
|
数日前までのあの猛暑はうそのようです。熱帯夜、真夏日の気温に届かない陽気になってしまいました。今年の夏は終わったんですね。 |
|
|
|
|
|
50年前の東京五輪の自転車ロードレース・コースに架けられ、今では川床が削られ橋脚の土台を鉄板で補強してましたが、近々右の仮橋通行となります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
工学院大学八王子校舎で第21回わくわくサイエンス祭科学教室が開かれました。ボランティアで参加。休憩時、自作粘土でトップ画面の造形を創りました。 |
|
|
|
|
|
連日、厳しい残暑が続いています。日課の散策の途中、野鳩が餌探しに追われ、近付いても飛び去ろうとしません。生きていくことはたいへんですね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
知り合いご夫妻からのお誘いで夕食を共に。目的の店が休業のため、あるお店へ。店員が会話のやり取りを活かし、写真のような心遣いのデザートを・・・。 |
|
|
|
|
|
台風が遠ざかり、再び真夏の日差しになりました。
河川に設けられた堰堤。見る清涼飲料でしょうか。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
猛暑日の散策には緑に覆われているところが最高です。木の葉の触れ合う音が響き渡り、心を落ち着かせてくれます。 |
|
|
|
|
|
暦の上ではもう秋です。
色づく草木が見受けられました。もしかして暑さで夏枯れなのでしょうか。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
暑さもピークのようです。涼しさを求めてひと時近くの川へ。佇んで流れを見ていると一つ気づきました。同じように流れ落ちてはいないんですね。 |
|
|
|
|
|
八王子まつりが始まりました。宿場町として栄えました。山車、神輿が多く保存されているため勇壮なまつりになっています。 |
|
|
|
|